たまたんのぶろぐ

たまたんが時たま言いたいことを書いてます。ジャンルはめっちゃええ加減ですwソフトやプログラムのことが多いかもしれませんが。。。。。

iOSでZXingObjC!!for CocoaPods

※ 古いソースをアレンジしたものからのアップグレードだったので、不具合があったようです。新規で使うときは、GithubのZXingObjCを直接サンプルを見ていただく方がいいでしょう<m(__)m>

 

前回は、Androidだったけど、今回は、(_´Д`) アイーンOS

 

・・・・・・。iOSです。。。。。はい。

 

だいぶん前からやっててようやくエラーの対処が出来たんでちょいと披露。

 

てな難しい話じゃないんですけど。

 

バーコードリーダーを使うためにZXingObjCって言うのを使ったんですわ。。。。。。

最初は、普通にgitHubからダウンロードしてきて埋め込んでたんだけど。。。

 

簡単には以下のソース(`・ω・´)

これでバーコードは認識しますのだ。

ちょいと抜粋過ぎなのでアレンジしてくらはい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

ほんで、最近はどこもかしこも定番になったCocoaPodで

入れて楽になったろ〜〜〜〜〜┌┤ ̄ ̄ ̄〜〜〜 ̄ ̄ ̄├┘

って思って、導入したら!!

 

ZXCapture.cで。。。。。。

f:id:tama-jp:20150110201022p:plain

 

「あ"?エラーでるやんけぇ〜( ̄△ ̄)」

 

って、なりました。。。。。。

おどれら!!けんかうってんのけぇ〜〜〜〜 (▼⊿▼) ケッ!

 

おいおいおいおいいぃぃっぃぃぃ。。。。。

 

っで、ちゃんと調べてみたら、、、、、 

 え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、わからんw

 

とりあえず、dispatchがなんかおかしいかと思い。

コメントアウトした

f:id:tama-jp:20150110202205p:plain

 ら、、、、、動いた(゜ロ゜屮)屮

うーん。

dispatch_get_global_queueってスレッドにで、

並行処理をするようにしてるんだろうけど、

なんでこんなところでエラーが出るのかなぁ。。。。。

 

元々のエラー内容は。

*** Terminating app due to uncaught exception 'NSGenericException', reason: '*** AVCaptureSession can't startRunning between calls to beginConfiguration / commitConfiguration'

 

超ええ加減な訳するとAVCaptureSessionが動いてへんからうまくいかんねんって、言われました。

 

うーむ。どこでエラーになっているのかを細かく調査してみたら

デリゲートでエラーになっている模様。。。。

 

要するに、AVCaptureSessionが生成されてもいないのに外枠に戻すようなことを

設定したので、変に戻ってきたってたことなのか(わたしゃなにいってんだろぉw)

まぁ、とりあえず、以下のようになおしたら動くことが出来たので安心っす。( =̴̶̷̤̄ .̫ =̴̶̷̤̄ )

 ふっ、なんとかブログらしき情報になったε-(´∀`*)ホッ

 

 次回は何書こうかすっごく悩み中。。。。。(V)o¥o(V)ふぉふぉふぉ

エクセルをplistに変換する方法(ruby版)

なかなかブログを更新しないたまたんっす。

 

 

そろそろ、マジでアプリを発表しんと。。。。。

 

Objective-CでCSVをプロパティリストに変換する方法 - たまたんのぶろぐCSVからplistを作成しようとしましたが、拡張CSVで1セル内に改行が入っているとうまくうごかないっすつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

それに、エクセルで一度作成してCSVに変換してiOSで・・・・って、めんどくさいことしてました。自分で思ったけど、アホやな。。。。。

ほんでもって、仕事で使おうとしてめんどくさかった。。。。。

 

って言うことで、手っ取り早くplistに変換する方法をスクリプトを作成しました。v(´∀`*v)ピース

仕事もめっさ楽になりましたw

 

Ruby(2.0)で動作確認しております。

「roo」ライブラリでExcelを操作読み込みし、「CFPropertyList」ライブラリでplistに変換出力します。

ソースはこちら。

> 入力

f:id:tama-jp:20140323125050p:plain

 

>出力 

f:id:tama-jp:20140323125101p:plain

 

ひっさしぶりにRubyで書いてみたけど、やっぱり難しいなぁ。。。

はやく、Rubyをマスターしたい。。。。。

 

ではでは。

 

AppCodeの初期設定

久しぶりの投稿かな?

PHPStormやWebStormでも有名なJetBrainsのObjective-C用のIDEの私が使用している「AppCode」。

デフォルトだとちょいと使いにくいので設定の変更のメモ。

JetBrains製だとたぶんどれでも使えるはず。まだ試してないけど。

 

0.設定画面の出し方(mac)

コマンド + ,

 

1.行番号を表示する方法

「show line number」で検索してから、Editor→Appearanceと選択し、フォーカスされたチェックボックスをチェックする

 

2.エディタのタブの表示を1行で行う設定を解除する

「Show tabs single row」で検索してから、フォーカスされたチェックボックスを外す。

 

3.エディタのタブの表示のリミット数を増やす。

「tab limit」で検索してから、テキストボックスの数字を多くする。

(100ぐらいにしときゃそうそう、リミットは超えないですw)

 

4.スペースを表示する

「show whitespace」で検索してから、Editor→Appearanceと選択すれば、設定項目がハイライトされています。

 

5.行末尾のキャレット配置を無効にする方法

「Allow placement of caret after end of line」で検索してから、フォーカスされたチェックボックスを外す。

 

そろそろ、本格的にプログラム組まなきゃなぁ。。。。

現在のmobile me。。。

2012年6月30日で終了したMobileMeですが、

 現在、そのページに行くと洒落てますねぇ。

「終了しました」っという揺れる看板が表示されます。

 

コンテンツが終わってからもこだわりを見せるとは、

やっぱりAppleは違いますね。

こういうにくい演出をするからファンが増えるんでしょうかね。

 

ビジネスであってもこういう遊び心は、忘れないで欲しいものです。 

(っと、自分に言い聞かせてますw)

f:id:tama-jp:20120809003038p:plain

 

mobile meは、ジョブズさんが言うには失敗したものだと

言われてましたが、私には、すごく便利なものでした。

iCloudは、自由なデータ保存ができないので、

できれば、復活して欲しいなぁ。。。。。